伝え方イロイロ

habit884.hatenablog.com

 

昨日記事にした通り

新しい移乗方法も固まり、

 

あとはそれを様々な方法で伝え

チーム内での再現性を高める段階に突入しました。

 

もちろん物理的に不可能な工程も無く

誰でもできるようにはなっているはずなので

 

回数を重ねていく中で

それぞれの工夫が出てきたりもしながら

定着していくでしょう。

 

だからこそ

ちゃんと回数を重ねられるように

「私はダメだ」と思い込ませないことが

この段階では大切だと思うんですね。

 

そこで意識しているのが

▶︎その場で即フィードバックを行うこと

▶︎何度も形を変えて発信すること

の2つなんです。

 

本日もスライド移乗中に

少し引っ掛かりがあって危険な場面がありました。

 

そんな時に

「あ〜危なかったですね〜」

なんてやり取りだけで流していたら

きっと今後、致命的な事故に繋がってしまいます。

 

なのでちゃんと理論立てて分析し

その場で対策を共有することで

必ず失敗を失敗のまま流さないようにしています。

 

これが

▶︎その場で即フィードバックを行う

ということですね。

 

そして

▶︎何度も形を変えて発信すること

について

 

視覚・聴覚・体感覚を意識して

それぞれ発信方法を変えるようにしています。

 

視覚に関しては

伝達事項に文章で周知したり、

本日はイラストでの解説書を自作して

掲載してみたりしました。

(これが思いのほかウケてて良かったです笑)

 

聴覚に関しては

朝礼・夕礼等で話して共有したり、

聞いた方が分かりやすいという方に

直接話に行ったりすること。

 

体感覚に関しては

実際にペアになって介助に入ってみて

目の前で直接指導することで

見るよりも、聞くよりも、理解が速い

という方向けの対応。

 

ということで

そんな様々な伝え方でもって発信することで

「自分のわかりやすいもの」を押し付けるのではなく

「相手がわかりやすいもの」を届けることができると

考えています。

 

良いツールや方法を教えれば

勝手に普及するなんてことはあり得ません。

 

「あなたが言っているなら信じて試してみたい」

そう思ってもらえるからこそ

どんなツールも方法も

普及することができるのでしょう。

(だから詐欺はなくならないとも言える・・・)

 

当然、現状に満足もしていません。

 

こうして記事にしてストックしておくことで

これからもっともっと

そのストックを増やしていきたいですね(´ω`)

 

伝え方イロイロです☆

 

ばやし

▲▲1日1回クリックお願いします!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^^)