ゴールではなく「キャラクター」を設定する

 

 

「今はダイエット中なんです」と認識してしまうと、痩せたらダイエットが終わりになりますし、そうしたらまた以前の生活に戻っていってしまいます。また、ダイエットを2週間したのに結果が出ないから嫌になっちゃう、というのもあり得ます。

「自分はアスリートのようなキャラだ。お菓子なんて食べないタイプだし、定期的に運動をする」と自分のキャラを認識していると、自分らしい行動をしている限り、健康的な食事をして運動をするようになります。 本文より引用

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

禁煙とか禁酒とか脱ギャンブルとか

 

はじめから何もやってなかった人より

「やっていたことをやめた」人の方が、

何だか精神力の強い人っぽく見える不思議(笑)

 

habit884.hatenablog.com

 

僕みたいな人間は

やめられたことで自信を保っている節があるので

まぁそれはそれで良かったと思っていますが(^^;;

 

上記の通り

意志だけで継続できない人が大半でしょうから

 

いっそのこと「やったことすらない」と、

嘘でも開き直って

そのキャラを演じてみるのも有りなのかもしれません。

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

先日、うちの長男が

小学校で色々と問題行動を起こしていると聞いた時、

それを一緒に書き出して

「どう?このキャラで居たいの?」と問いました。

 

答えは「NO」だったので

「だったら、この逆をやれるキャラで居れると良いね」

とだけ、一旦伝えたんですね。

 

きっとプロセスは簡単に見つからないでしょうけど

まずはその「キャラ」さえ意識できれば

感情的になった時の「引っ掛かりにはなる」と

考えています。

 

あくまで仮説なので

どう転ぶかはわかりませんが

 

僕自身も

「子供たちがいつでも相談できる父親」

というキャラ設定でいたいと

改めて思った次第です(^^)

 

ばやし